記録(IT)
第1,723回 例会 平成31年2月18日
第1,723回 吹田西ロータリークラブ例会開催
大藤会長の点鐘、「R-O-T-A-R-Y」を皆で斉唱し、開会致しました。
大藤会長の会長挨拶
榎原幹事報告
出席報告、ニコニコ発表
〈卓話〉
近藤会員ゲストで「吹田市防災対策について」吹田市 総務部 危機管理室 主査 冨岡 健一 様 をお招き致しました。
上町断層帯地震の発生率は今後30年の間に2%〜3%との事です。
吹田市の被害予測 震度6弱以上、
南海トラフ巨大地震発生時に吹田市は震度6予測 、津波被害は無いとの予測であります。
防災に対する考え方、対策についてご講話を頂きました。
自助 共助 公助
備蓄品では、トイレが大事。
吹田市は5万2千食を備蓄しているが‥=避難生活者の1食分でしかない?
吹田スタジアムの観客席の下部に保管している。
詳しくは、吹田市防災ハンドブックをご参照くださいとのことです。
2月25日は例会休会日。
次回例会は 、3月4日開催予定です。
【 会長挨拶 】
【 卓話 】 近藤会員ゲストで「吹田市防災対策について」
吹田市 総務部 危機管理室 主査 冨岡 健一 様 , 村中 亮平様