記録(IT)

第1,727回  例会  平成31年4月1日

1,727 吹田西ロータリークラブ例会開催
大藤会長の点鐘、月初のため「君が代」「奉仕の理想」を皆で斉唱し、開会致しました。
2018-19 2660地区IM2組ガバナー補佐 松尾 様、ガバナー補佐エレクト 古城紀雄 様が、お越しになられました。山本ガバナーと同様に表敬訪問だそうです。恐縮です。
会長挨拶で新元号「令和」についてお話しされました。
続いて、榎原幹事報告で4月生まれの会員並びに奥様の誕生日プレゼントが贈呈されました。
出席報告、ニコニコ発表
〈卓話〉
木田会員ゲストで吹田ロータリークラブのマロニー株式会社 会長であられます 河内幸枝 様に「マロニーと私」と題して卓話頂きました。
マロニー株式会社様の生い立ち、ご本人が40歳で事業承継するに至った経緯のお話しでした。
河内様のお父様が昭和23年に満州より帰阪され 豆もやし の製造を始められ、起業されたそうです。
そんな中、鍋に入れても崩れない澱粉麺を作りたいという思いから、社内ベンチャーとしてお立ち上げになられたのが"マロニー"だそうです。
特許の取得、ブランドイメージの向上を3年間かけてじっくりと行い、全国区のメジャー商品となったのは昭和41(1966)年からだそうです。
昭和59(1984)年 41歳でお父様から事業承継され、稼業だから「人手には渡したく無い!」という思いで頑張って来られ、次の事業承継を息子さんお二人に託したそうです。しかし答えは「NO」だったそうで、コレをきっかけにM&Aという手段に至ったとのことでした。(ハウス食品)
70歳という歳だったそうです。
(20177月)
社是
「和」を持って、「うんと働き、運(うん)と働こう!」
その他、1994年に中村玉緒氏との出会い、CM起用した思い出もお話し頂きました。貴重なお話を惜しげも無く語って頂き、会員皆、感銘致しました。有難う御座いました。
次回の例会は 46日(土)に春の移動家族例会が開催される予定です。
 
【 お客様紹介 】
 
2018-19 2660地区IM2組ガバナー補佐 松尾 様、ガバナー補佐エレクト 古城紀雄
2019-04-01 18.05.00.jpg
2019-04-01 18.05.10.jpg
【 会長挨拶 】
2019-04-01 18.05.42.jpg
 
【 4月生まれの会員並びに奥様の誕生日 】
2019-04-01 18.15.20.jpg
 
 
【 卓話 】  「マロニーと私」
木田会員ゲストで吹田ロータリークラブのマロニー株式会社 会長   河内幸枝
2019-04-01 18.30.06-1.jpg
 
2019-04-01 18.31.30.jpg
 
2019-04-01 18.05.28.jpg

戻る