記録(IT)
第1776回 例会 2020年7月13日
先ずは由上時善新会長より挨拶です。
(会長挨拶要旨)
大阪府のコロナ感染者数が増えており、大阪モデルの黄色信号が点灯した。皆さん改めて感染防止対策をお願いしたい。先週より軽体操を清水大吾会員にお願いしている。当初健康推進委員会という特定委員会の設置を考えていたが委員会数を増やすことは好ましくないという意見もあり、清水大吾会員に親睦委員会に入っていただき、親睦委員会として軽体操をやっていただくことにした。ガバナー訪問や家族例会の時にもこの軽体操を行い、健康推進への取り組みに参加いただきたい。高齢の会員の方もハッピーロータリーのテーマのとおり健康に努めていきましょう。
前年度、出席率の高かった会員へ木田昌宏幹事より記念品が贈呈されました。
-
そしてお待ちかね、清水大吾会員による軽体操が行われました。今回はNASAでも取り入れられている体操で、身体だけでなく脳のトレーニングにもなるもの。普通のウォーキングよりも効果があるそうです。
卓話では5名の担当理事が新年度挨拶と抱負、年間の活動予定について述べられました。クラブ奉仕:紙谷幸弘理事、職業奉仕:長屋興理事、社会奉仕:佐藤原二理事、国際奉仕:榎原一滋理事、青少年奉仕:仁科直樹理事
皆さん、コロナウィルス感染を防止し健康に過ごしましょう!