記録(IT)

第1777回 例会 2020年7月27日

『ようこそ!西川ガバナー補佐』

 (会長挨拶要旨)

地区とコロナについて

2020-07-27 18.02.57.jpg

3年ごとに開催される規定審議会ではよりよいロータリーを目指すため多くの意見を反映させる。当地区からは以下4つについて立野代表議員が動かれている。1.コロナにより退会した人がクラブに復帰した場合、国際ロータリー会長、ガバナー、クラブ会長の名のもとに歓迎メッセージを出す。2.コロナの影響のため、クラブの会長・役員の任期を2年にすることを可能にする。3.コロナや他の感染症が発生した場合、危機管理対応策の手引きを立案し、提案すること。4.コロナウィルス感染拡大を阻止する重点エリアを指定する。10月までに当クラブに意見が求められているので取りまとめを。

_

2020-07-27 18.07.16.jpg

本日は西川正一ガバナー補佐(2660地区 IM2組)にお越しいただき、ご挨拶いただきました。西川ガバナー補佐はメイクアップとして他クラブの例会に出席するのが大好きで、卓話を聞くことが何よりも楽しみとのことです。今後もぜひ当クラブの例会にお越しください。

                                                     恒例となった清水大吾会員の軽体操は肩甲骨を動かす体操でした。両手指先を方に当て前後に動かします・・・少しの時間でも気持ちいいものですね。

2020-07-27 18.29.44.jpg2020-07-27 18.29.30.jpg

2020-07-27 18.31.27.jpg

今回の卓話は島倉勝会員による「私の職業」でした。勤務先であるダスキンの「祈りの経営」という経営理念のお話でした。

 

コロナウィルスの感染者数が増えています。皆さん感染防止に努めましょう。


戻る