記録(IT)

第1788回 例会 2020年11月9日

第1788回吹田西ロータリークラブ例会

『2019-20「意義ある奉仕賞」「ロータリー会長特別賞」受賞決定!』

(会長挨拶要旨)
 10月31日(土)青少年対策委員会主催のクリーン江坂が実施された。昭和50年頃、啓蒙活動から始まり、昭和60年頃から啓発活動になり行進などを行った後、各団体の発表会などを行っていた。400人位の集会だった。平成4年からは公園課からもらった花の種をカーニバルプラザからもらったヘリウム風船で飛ばしていた。豊津公園が集合場所だったので公園の中の川で笹舟流しなどもしていた。その後見直され、ブラスバンドの演奏になっているが今年はコロナ禍のため規模を縮小しジャグリングをした。当クラブは当初からジュース代の補助として寄付をさせていただいている。
 先月の理事会でクリスマス家族例会について協議し実施の方向で動いている。クリスマス家族例会では今年6月に行う予定だった40周年のイベントの一部を計画しているので、できるだけ多くの参加を期待している。しかし最近コロナ感染者が増えており、大阪府から非常事態宣言が出たり当クラブから感染者が出れば中止を考えなければならない。皆さん、コロナには十分注意してほしい。


2020-11-09 18.21.02.jpg 

 国際ロータリーより橋本徹也会員にロータリー財団寄付認定品(PHF+2 襟ピン)が届き、贈呈されました。また2019~20年度の「意義ある奉仕賞」と「ロータリー会長特別賞」が地区大会において表彰されることになりました。

2020-11-09 18.26.18.jpg

 

 米山奨学生のサンダリさんに奨学金が授与されました。

2020-11-09 18.25.07.jpg

 11月が誕生月の会員およびご婦人の誕生月が11月の会員に誕生日祝いが贈られました。皆さんHAPPY   BIRTHDAY!

 

2020-11-09 18.34.53.jpg

 

 

 

 

 本日の卓話は「ロータリー財団について」。ロータリー財団委員会の堀豊委員長よりロータリー財団の財源や寄付分類、補助金の種類や2660地区の資金分配状況などについて詳しく説明がありました。

 


戻る